ストレスフリーのコツ
- yamashinagurashi
- 2022年2月10日
- 読了時間: 2分
よく他人に気を使うタイプの人は、
人の意見を聞かない人、好き勝手にやっている人、空気を読まない人に対して、
「うらやましいなぁ。自分もそんなふうに生きられたら幸せだろうなぁ」とうらやましく感じたり、
「1人で生きてるんじゃないんだから、もう少し協調性もてよ!」と、腹立たしく感じたりすることがあります。
自分にはできない生き方をうらやましく思ったり、否定したくなりますよね。
私もそうだったので、若い頃に一時期、好き勝手やってみたことがありました。
やってみて思ったのは、
1.好き勝手やっているように見える人も、私たちには見えていない悩みや気遣いをもっている
2.好き勝手するのは、決して楽ではない
3.自分に合わない生き方は、苦痛でしかない
ということ。
自分や他人を否定する生き方には、幸福感がないと思います。
周りの目線を気にしながら生きていくのがツライなぁ、と思っても、
それを忌み嫌い、否定するのではなく、
「だからこそ、良かったことは?」って考えてみて。
「他人の顔色をうかがう」という性質は、自分の欠点ではなく、
その性質だからこそ、場の空気を読むことができる、他人に気遣いができる、
という長所。
そう思った時から、生きることが楽になりました。
他人の言動や環境も、どんな角度から見るかで、見え方が変わります。
自分自身もそう。
短所と見るか、長所と見るかはフォーカス(焦点の当て方)次第。
他人が自分のことをどう見るかは、相手の自由であり、自分には関係ない。
自分自身が、自分の1番の味方になってあげることが、ストレスフリーに生きるコツ。

Comments